マイナスデザインでは、設計をすることよりも
「生きかたを一緒に考える」ことを大切にしています。 どんな時間が好きか。
どんな風に目覚めて、何を見て、何を感じていたいか。
日々の積み重ねを、どう生きていたいか。 ただ図面を描くのではなく、
模型をつくったり、スケッチを描いたり、ときには、
その提案した住まいで暮らす家族の物語を
絵本のようにまとめてお渡しすることもあります。 そこに描くのは、
「玄関を開けると、子どもが走ってくる」
「窓辺で本を読む時間が、毎日少しだけある」
そんな、何でもないけれど、何よりも大切な場面。 家づくりというのは、
“選ぶ”より、“思い出す”作業に近いのかもしれません。 「本当は、どう暮らしたかったんだっけ」
「何を大切にしていたっけ」
そうやって、自分たちにとっての“豊かさ”を
ひとつずつ掘り起こしていく。 そして、住まいというかたちに落とし込んでいく。 それは、図面ではなく物語で伝えたい。
合理性ではなく、想いを届けたい。
そんな気持ちで、今日も設計に向き合っています。 “人生の物語を一緒に考える”設計をはじめませんか?
まずは、あなたの好きな過ごしかたの話からお聞かせください。
Search
MINUS DESIGN BLOG
心に残る空間づくり。
自分たちらしく暮らすために、
どんな住まいがあってほしいか。
そんな問いを一緒に考える、
マイナスデザインのブログです。

