久しぶりの雨。
外はしっとりと静まり返り、地面や木々からは柔らかな匂いが立ちのぼる。
こんな日は、窓の外をぼんやり眺めながら、珈琲を一杯。 雨の日が嫌いな人も多いけれど、
私は個人手に雨降りが好きなこともありますが 「どうすれば雨を楽しめるか」という視点で空間を考えるのが好きです。 たとえば、屋根のかかった深い軒先から眺める雨粒。
軒を打つ音や、樋を伝う水の流れを目で追う時間。
また、雨粒が映り込む大きな窓と、柔らかい照明。
窓際に置かれた椅子は、雨の日専用の特等席になります。 雨の日こそ感じられる「静けさ」と「内側の温もり」。
そのコントラストを楽しめる設計は、日常をちょっと豊かにしてくれます。 家は晴れの日だけのためにあるわけじゃない。
雨も、曇りも、季節の変わり目も、すべてが心地よくなるような空間。
そんな住まいを、これからも考えていきたいと思います。
Search
MINUS DESIGN BLOG
心に残る空間づくり。
自分たちらしく暮らすために、
どんな住まいがあってほしいか。
そんな問いを一緒に考える、
マイナスデザインのブログです。

