先日、名古屋に少し足を運んできました。
あたらしいマグカップを買ったり、有名カフェの豆を手に入れたり、
珈琲好きとしてはテンションの上がるいい時間でした—— そんな中でも実は今回、一番いい買い物だったと思っているのは、
「真鍮の吊鈴」。 さっそく事務所に吊るしてみたんですが、
毎日、ふとした風や空気の動きに合わせて、
チリン…と鳴るその音が、とにかくいい。 音のデザインって、目には見えないけれど、
空間にすごく大きな影響を与えているなと改めて感じています。 住まいづくりでも、こういう“気配”や“余白”を大切にしていきたい。 音があるから、静けさが際立つ。
静けさがあるから、小さな音が心に届く。 音もまた、空間の一部なんですよね。 そんな五感に響く住まいを、一緒につくってみませんか? デザイン相談・家づくりのご相談はお気軽にどうぞ。 [ → 設計相談はこちらから ]
Search
MINUS DESIGN BLOG
心に残る空間づくり。
自分たちらしく暮らすために、
どんな住まいがあってほしいか。
そんな問いを一緒に考える、
マイナスデザインのブログです。

