先日事務所の家具のレイアウトを変えてみました。
…とは言っても、ソファを移動させてみただけなんですけど。
しかしこれがとても功を奏して、とてもいい雰囲気になりました。
これまではあくまでも事務所だし、書類や図面、カタログなんかがごった返すし
事務所のインテリアにはそこまで気を使っていなかったのですが
やはり一日の大半を過ごす空間なので
少しでも自分の好みに変えてやろうと思い立ちまして。
これまでは休憩をとっても、どうしても自分のデスクに居座っていましたが
今回のソファの大移動(狭い事務所だけど)で、また新たな居場所ができて
とても心地よく過ごしています。
朝は始業前に自分で挽いた珈琲をソファに座って飲みながら
手帳を見返してスケジュールの確認をしたり。
またある朝は、ただただ珈琲を味わうだけ。
それだけ。
お昼もソファへ移動して妻の拵えてくれたお弁当を
いつも違う景色を見ながらリフレッシュしています。
同じ空間でも家具のレイアウトを変えるだけで
発見があり、楽しみがあり、まるで別の時間がそこに流れる。
空間の質が変わるだけで、普段は感じることのない時間の「流れ」を
明らかに体感できるようになる。
これまで感じなかった陽の差しかたを感じるだけで
心がとても豊かな気持ちになります。
「あそこに植物を置いてみようかな」とか
「あそこで本を読みたいな」とか。
自然の力を最大限に享受できる、そんな空間が実は
とても一番幸せな居場所であり、住まいなんだと思います。