家の中に木陰を

夏の午後、
窓から差し込む光がゆらいで、
お気に入りのラグに影を落とす。 風がカーテンをふわりと持ち上げて、
その音に少しだけ、涼しさを感じる。 冷たい麦茶を片手に、
子どもたちの笑い声を聞きながら、
ふとした会話に耳を傾ける。 …そんな何気ない、でも確かに“幸せ”だと感じる瞬間。
そういう体験の連なりこそが、「住まい」そのものだと思うのです。 図面の中には表せない、
でも確実に住まいの本質になる“体験”。 単に「広い・狭い」「南向き・北向き」では測れない、
“そこでどんな時間が流れるか”という視点。 だからこそ、設計では
動線や寸法だけじゃなく、
「気持ちよさ」や「家族の関係性」みたいな、
目に見えない部分にこそ真剣に向き合いたい。 たとえば、
・夏の暑い日にも風が抜ける場所。
・雨音を心地よく感じられる窓辺。
・家族が自然と集まりたくなる、
 ちょっとした段差や照明の明るさ。 数字では語れない「心地よさ」を、
建築で表現していきたい。 家の中に、“木陰”のような心地よさを。
そんな空間が、暮らしの記憶を優しく包んでくれる。 気持ちのいい体験が生まれる住まいを、一緒につくりませんか?
ご相談やご質問は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

MINUS DESIGN BLOG

心に残る空間づくり。
自分たちらしく暮らすために、
どんな住まいがあってほしいか。
そんな問いを一緒に考える、
マイナスデザインのブログです。